BLOG
5.152016
すきです!地図!!

こんにちは、設計スタッフの入交です。
すきです!シリーズ、まだまだ続きますよ。
という訳で、地図が大好きなんですね。
生涯、小説読むより地図を眺めている方が長いんじゃないかってぐらい見るんですね。
学生の頃は、地理が好きすぎて評価5でした。
歴史は興味なさ過ぎて評価3でした。
はじめて行く場所でも迷いません。
営業スタッフの伝谷君は方向音痴すぎてすぐに迷子になります。
最近「よくわかる〇〇県」が話題ですね!
「よくわかる◯◯県」地元の人が描いたざっくりすぎる地図が面白い 日本全国を集めてみた
各都道府県の地区ごとの印象をざっくりと地図に記した、「よくわかる◯◯県」シリーズが、Twitterで人気だ。全国の地図を集めた。
すごく参考になるのでついつい没頭してしまいます。
なので自分でも作ってみたい衝動にかられました。
作りました!
生まれ故郷の高知県をご紹介します。
高知県はカツオと龍馬と和歌子姐さんでできています。
四国山地に阻まれ、完全独立国家として扱われてる気配があります。
南国といいながら、四万十川付近は雪が積もります。
夏のよさこいを中心に1年が回ります。
よさこいは高知のものです!札幌ではありません!!
この辺り、取り扱い要注意です。
つづきまして~
低燃費住宅中四国支店のある香川県ですね。
入交は香川県に16年、うち小豆島に1年半住みましたので、かなりの情報通ですよ。
こんな感じです。
夏の旅行はぜひ四国へ!